すずのじ(兄)。「≠(ノットイコール)2」
ハァイ!
なんだか久しぶりな気がしますね、サガン。です。
なんか仕事が忙しかったり諸々大変だったような気がします。
週末は雨ですか?
雨、嫌です。
なんとかして(なんとかって・・・)
そんな本日の一品。
「≠(ノットイコール)2」原作:池玲文
芦塚凉:鈴木達央 末続果:野島裕史
芦塚真帆:宮川美保 西野:高木達也
果の父:山本格 果の祖母:高田みほ
(あらすじ)
22年前から現代に戻った凉。
変わらず受け入れて欲しいと思う凉だったが、父親である果は頑なに拒絶して…。
(感想)
さて2巻です。
前回の最後で現代に戻ってきて親子として遭遇したあたりで終わっているので今回は非常に重苦しい感じの展開です。
親子だと最初からわかっていて好きになった凉。
親子だとわかっていたらこんな関係になんてならなかったという果。
それぞれにそれは間違いじゃない気もして、想いがうまく噛み合わない。
果の負担とか親子だということに関しての自分の認識の甘さとかを知った凉が「親子」であることを選び、なんとか2人の関係を保とうとしていく。
以前よりずっとぎこちなくなったような親子関係。
その中で隠しても隠しても溢れてしまうような恋愛感情。
その揺らぎをキャストがうまく演じてらしたように感じました。
凉役のたっつんは、今回はずっと果を好きな気持ちが溢れてるというか。
穏やかで優しくて愛しそうで。
それゆえの苛立ちだったりもどかしさだったりもあってステキでした。
一方の果役の裕史さんは始終ストイックな感じというか。
無理に硬くなってる感じというか。
気持ちはあるのにそれを隠すためにわざとそっけない感じだったり。
でも、ボーッとしてる感じのところとかすごく自然にかわいい感じだったり。
年齢よりも結構落ち着いた印象の声でした。
個人的なことをいえばえちシーンでもう少し甘さが出たらよかったかなぁとか。
凉の方はわりとガッツいてたり感情がダダ漏れなくらい溢れてるんですけど、それに比べると果はすごく控えめというか。
大人なので声のトーンも低めなのかもしれませんが、結構硬い感じの印象。
硬くても色気があればいいんですがそれもあまり感じられなかったんですよね。
もっと言えば痛そうというか、あまり気持ちよさそうに聞こえないというか…。
もうちょっと甘めで聞いてみたかった気がします。
巻末フリトはたっつんと裕史さん。
1巻に比べてかなりヘビーな内容。
なんとか2人的にはハッピーエンド?に収まってよかった。
14歳を演じる裕史さん。
7歳を演じるたっつん。
お互いに笑いそうになったり。
特典フリトは裕史さんとたっつん。
収録の感想。
1巻の終わりがアレなので今回2巻がでてスッキリした2人。
お話が重くて話が進めば進むほどしんどくなったり。
関係性とかも重いし。
タイムマシンを使って卵が先か鶏が先かみたいなお話になってたり。
印象に残ったシーン。
最後の頑張っていこうって感じのところな裕史さん。
お金を掘り返してピカーってなってるある種未解決なシーンのたっつん。
タブーについて。
タブーというかいけないことについて。
これ以上増やしてはダメだと思ってるのについ増やしてしまう自転車な裕史さん。
昔からいろいろ組み立てるのが好きだったらしく、自転車も組み上げるたびに愛着が。
メインが3台、サブが3台ある現状の裕史さん。
カスタムしたり季節によって自転車変えたり。
2ケタ言っちゃダメだぞ!と思ってはいるものの年内に10台は行くだろうって(…)
MP3用のイヤホンにハマりつつたっつん。
オーディオにハマりかけた時に一旦手放して、落ち着いてからガッツリ集めようと寝かしてる時期。
というわけで現在はイヤホン。
全力でヘッドホンアンプに行っちゃうのを自分的に阻止しているたっつん。
なのに、唆す裕史さん(笑)
忘れられない思い出。
恋愛に関しては全て覚えてる裕史さん。
女性は「上書きで保存」だが裕史さんは「別名で保存」
子供の頃は冒険ばっかり。
兄弟で北海道ヒッチハイクの旅、地元で子供を集めて花火大会(大人に会費?とか集めたり)
ソフトクリーム食べるためだけに隣町まで行ったたっつん。
どこまで行けるか調子に乗って山3つくらい越えたら帰れなくてヒッチハイクしたたっつん。
じゃ!
naraku574
« ゆさのじ(兄)。「ばらのはなびら」 | トップページ | おのたけ。さとおお、おきおお。「プレイゾーン~肉食彼氏と快感天使~」 »
「BLCD。」カテゴリの記事
- まえのじ(兄)。「美しい野菜1」(2014.06.18)
- とりてら。「Dear+2014年6月号付録 望むべくもない」(2014.06.08)
- くろとり。「世界の果てで待っていて~天使の傷痕~」(2014.04.29)
- はまあべ。「Cheri+2014フユ号付録 between the sheets」(2014.04.08)
- とりすず。「あしたのきみはここにいない」(2014.04.05)
「野島裕史。」カテゴリの記事
- まえのじ(兄)。「美しい野菜1」(2014.06.18)
- すずのじ(兄)。「≠(ノットイコール)2」(2013.08.30)
- ゆさのじ(兄)。「ばらのはなびら」(2013.08.09)
- おののじ(兄)。やすすず。「マッチ売り」(2013.08.07)
- おののじ(兄)。やすおう。まえまじ。「NightS」(2013.08.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント