Twitter

最近読んだ本

  • サガン。の最近読んだ本

« こにすず。「君知るや運命の恋」 | トップページ | ひのかじ。「あめの帰るところ」 »

関ヶ原に行って着たどー!

ハァイ!
昨日は大盛り上がりでした、サガンです。

非常に楽しかった。
楽しかった。
楽しかったー!
そして、超日に焼けたよ(笑)

そんなアタシがどこに行ってきたかというと………。l

関ケ原!!!!!

念願の関ケ原です。
しかも、当初、5月末くらいに行く予定だったのがこの日になったのには理由がありまして。

関ケ原東西武将隊復活!!!!!

ぎゃわー。
去年、散々、関ケ原に行こうって話してたものの行けず。
行こうと思った時には武将隊が活動を終えてて、ちょっと残念だったんですが(ちゃんと調べてなかったアタシたちが悪いんだけども)
それが、よもや期間限定で復活するというではありませんか。
そうなりゃ行くしかない!ってことで。

6月24日7時40分最寄り駅でエレニさんと待ち合わせ。
…仕事行く時より早起きですよ(笑)
でも、どうしてもこの時間じゃないとダメなのです。
この時間に行かないと間に合わないのです。
朝イチなのになかなかのテンソンでいざ関ケ原!
エレニさんとはちるちるでお友達になったのですが、もっぱら歴女繋がり的なところもありまして。
史跡やらの話で盛り上がる。

そうこうしているうちに関ケ原。
何やら車窓から見えるあの角(?)は!
みっちゃんだ―――!!!!!(←注:サガンさんは三成のことをこう呼んだりします)
何を隠そう石田三成さまでありました。
というかスケジュールにあった時間より早く仁王立ちが始まっていた模様。
ぎゃわわ。
そんなわけでホームから6武将を眺めた後、アタシたちもその現場へ。
まずは仁王立ちタイムです。
これはここを通る電車のお見送りをみんなでするというようなもので。
武将隊のレクチャーの元、お見送りするのですが。
電車が入ってくるのまでの間は仁王立ちのレクチャーとか。
近くに外人さんがいらっしゃって、話しかけにいく武将さん。
アタシたちがまず一番最初に遭遇した武将は直政たん(井伊直政)でした。
直政たん、なかなかの爽やか系イケメンだ。
一生懸命英語でレクチャーしてたよ。
日本語もあったけど「~、プリーズ」って最後だけ英語だったりもしたけど。
ま、結局、日本語わかる方だったんだけどね(笑)
そして、電車を待ちかまえる我々。
忠勝さん(本多忠勝)「COMING SOON」を連呼(笑)
いや、確かにそうなんだけども…。
それから仁王立ちが終わると移動してお目当ての方がいる方へ。
そこで今後の説明が6武将からあり、次の場所へ。

次はおもてなしの時間だったのですが、今回集まった人数が非常に多かったため個別対応は難しいので6武将が2武将ずつペアを組み、3か所でトーク的な。
もちろん、最初に向かったのは我らが吉継たん(大谷吉継)のいらっしゃるふれあいセンターへ。
ここでは左近さん(島左近)と2人でした。
武将ラヂオを聞いた時から吉継たんにメロメロだったのですが、もう生で更にやられまくりです~。
口調とかがホントこの人かわいいんだ。
なんだ、あの癒し系。
ゆるキャラかしら?と思うほど。
トークも非常に楽しかったです。
個人的に左近さんて何でも知ってそうな感じの人だなーって思ってたのに、中部地方と中国地方がごっちゃになってたのが印象的でした。
20分ほどすると吉継たんが移動するので、それに付いて歴史民俗資料館の方へ。
ここでは先にいたみっちゃんと吉継さんが交代。
家康さん(徳川家康)も交代のはずなんだがなかなか交代要員が来ず、しばらく吉継たんと家康さんタイム。
といっても、ここはトーク会場ではなくこの資料館を訪れた方に対するおもてなしをするところということで、吉継たんは頻繁におもてなしに行かれてました。
そうこうしているうちに交代要員の直政たんが到着。
家康さんが去ることになるのですが、この時、アタシの前に座ってた人が手を差し出すと家康さんタッチしてくれたので、アタシもうっかり手を出して家康さんにタッチしてもらいましたv
家康さんの手、分厚かったです(笑)
というわけで、ここでは直政たんと吉継たんがお話を。
主に直政たんですが。
吉継たんの日焼け対策とかのお話も聞けたな。
そして、そうこうしているうちに吉継たんと交代しに左近さんがやって来て、直政たんと交代するために忠勝さんがやって来ました。
というわけで、我らはまた吉継たんにくっついてふれあいセンターへ。
こちらではみっちゃんと吉継たんのトーク。
長良川の鵜飼の話では吉継たんが鵜の役をやってました(笑)
時間になると左近さんが戻って来て3人で馬という名の自転車に乗り、次の会場である笹尾山特設ステージへと向かって行かれたのでしたー。

というわけで、我々も笹尾山へと移動。
ここでの次なるイベントは武将ラヂオでございます。
6武将揃ってのラヂオ生放送な感じで。
ここまでは皆、兜付けてたんですが兜組は脱いでました。
吉継たんと家康さんは頭巾つけたまんま。
みんなわりと兜取ると印象が違ったり。
直政たん、バンダナみたいなの捲いてたぞ(笑)
ラヂオの中では下の特設テントで売ってる商品の紹介したり。
そんなこんなの30分でした。

ここからしばらく時間があるのでランチとったり。
そして、また笹尾山特設ステージへ。
パフォーマンスのお時間です。
これがたぶんメインなんですよね。
まずはダンスパフォーマンス的な。
6武将みんな非常にかっこよかったですv
吉継たんもここではしゃっきり喋っておりました。
それから観覧者参加型のゲームがあって。
その後が400年劇場。
即興劇なんですが、吉継たんは登場人物ではなくその劇中のセリフの書かれたくじ引きみたいな紙を思いついた人物に渡す役でした。
とはいえ、5人の劇はなかなか面白いコントでした。
うん、あれはアドリブコントでいいと思うよ。
そして、最後に以前出来なかった左近さんの演舞(ダンス)があって終了。
個別の写真撮影タイムだったり。
時間的なこととかファンの人数が非常に多かったのもあって写真は見送っておきました。

そうして、あとはおみやげものとかを見たり。
とりあえず武将隊のクリアファイル買ってみましたv
まだまだ、とりあえずです。
だって、また行くし!(←決定事項)
後は記念にみっちゃんお甲冑フィギュア?買っときました。
…どこに飾ろうかな。

1日ずっと天気で非常に暑くて。
水分補給しつつやりくりしましたが、常に外にいたんで(屋内イベントはなかったので)かなり焼けました。
でも、すごく楽しかったw
そんなにがっつり早く行ったわけでもないんだけど、わりとサイドではあるけど前の方のポジションを取れたのでガッツリ地べたに座り込んで話とかも聞けてよかったです。
ただ、笹尾山特設ステージのところは下が砂利というか石ころ敷き詰めた感じだったのでボコボコしてたので今度行く時は座布団持って行かないと!(笑)

これでますます好きになったぜ。

じゃ!

« こにすず。「君知るや運命の恋」 | トップページ | ひのかじ。「あめの帰るところ」 »

歴史系。」カテゴリの記事

コメント

サガンさん

こんばんは☆
いや~ホントに楽しかったですねー!サガンさんのブログを読みながら思い出してはニヤニヤしっぱなしですよ(笑)メンバーそれぞれが皆、キャラ立ってていい味出してるよね!移動が自転車っていうのも微笑ましいw

一番ツボったのは、吉継さんの鵜のマネっこでしたw可愛すぎるわもう。しゃべり方も萌えるよね~。みっちゃんは、落ち着いたイケメンリーダーって感じで素敵だった!後、自分語り大好きな直政さんのキャラも可愛くて。英語もナイスでした♪一生懸命、英語で話しかけてるのに、結局日本語通じる人だったというオチが笑えたよね。

ダンスパフォーマンスは、皆、動きもキレキレでカッコよかったね!吉継さんもここでは、シャキッとしててカッコよかった!即興劇では一転、魔法使いさんでゆるキャラに戻ってたけどww

そうそう。グッズは、とりあえず今回はこれだけということでwまた行くわけだし!決定事項ですよね(笑)私は、あの家紋入りの名刺入れを買わなきゃいけないので!

ではでは、またそのうち遊びましょう!
エレニ

エレニさんへ。
先日はお疲れ様でしたー。
いやー、ホント楽しかった!
帰ってからもビデオ何回も見たりとかしてニヤニヤがたまりません。
ホントみんなかわいくてかっこよくてステキで。
キャラが立ってましたよねー。
今回の旅で一気に好き度が上がったのは直政たんでしょう。もう、なんなんだろう。
あのちょっと残念な感じは(笑)

また行きますよ!
もちろんエレニさんと行きますよ!!
誘いますのでよろしく。
まだまだグッズ買わないといけませんしね。

それまでにもまた遊びましょう♪

この記事へのコメントは終了しました。

« こにすず。「君知るや運命の恋」 | トップページ | ひのかじ。「あめの帰るところ」 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Summer Heats


  • 春蘭@LotR・やさ竜・T&B、眇@薄桜鬼・T&Bで活動中。

ちるちる


  • 参加してます。

応援中。

  • Cloud 09
  • BLアドベンチャーゲーム「Si-Nis-Kanto(シニシカント)」
  • 1okita

薄桜鬼☆随想録

無料ブログはココログ