福山城と岡山城に行ってきまひた。
ハァイ!
先日、ちょっくら旅をして来た方、サガンです。
いやー、あの日でよかった。
翌日は人身事故だし、今日は雪だし。
JRがうまく動いてないようなのでギリギリセーフでした。
来週にしとけばもっと暖かかったんでしょうが。
ま、いーや。
楽しめたからw
そんなこんなで岡山、ちょっくら足を伸ばして広島にもチラリと行ってきました。
◇2月15日◇
思い立ったが吉日的に少し前に思いついて行動してしまいました。
あは。
個人で西ってあんまり行ったことがなかったり。
というか、山陽方面て行ったことほぼないかも。
九州とかは結構旅行とか行くんだけどね。
というわけで山陽新幹線は超お久。
以前、広島にコンサートで行った時は京都から乗ったので新大阪は初かも。
新大阪って大阪から1駅だったんだね!
JR自体ほとんど乗らない上、環状線くらいしか乗らないから知らなかったよ…(爆)
そんな本日のJR、米原方面若干遅れてたりして。
ま、時は今回の旅は大いにありすぎるくらいなので余裕なのですが。
新大阪からこだまでぶらり。
ほかのに乗ってもよかったんだけど、そうすると乗車時間あっという間なので。
東京とか行く時って早くても2時間半くらいあるじゃない?
そうするといろんなことができるわけだ。
アタシにとって新幹線て何気にそういう作業スペースだったりするわけで、短すぎると「何もできん!!」てなっちゃうのでゆったり旅。
それでもMAXゆっくりでも目的地が近いので2時間くらいなんだが。
今回の旅の目的はズバリお城です。
といっても近隣のお城だけなのでサクッとなんですが。
まだ寒い時期だし山の方とかには行く気になれなくてね…。
というわけで本日のお城は福山城。
イェーイ。
駅から見えてるし!
徒歩5分だし。
超近いだろ、コレ。
5階建てくらいで中にはいろいろ置いてあったけど、江戸時代のものとかが多かったかな。
超古い化石とかもあったけども。
アタシは主に戦国班(何ソレ)なんだが、その辺りのものはなかったかも。
改易でこっち移って来てから建てたからかな。
とりあえず、鎧が2体あったんで、それだけは必死で見てきました。
やっぱ鎧は好きです。
あと、家紋。
見てて飽きないね。
そして、天守から辺りを見ていて気になる建物が。
こんな街中にこんなステキな建物が!
そう思って行ってみることに。
そこにあったのは大聖堂を思わせる教会のような建物だったのですが。
先ほど調べてみたら結婚式場でした(笑)
にしても、ステキだ。
ノートルダム寺院とかみたいな両サイドい高い塔が立ってる感じといいましょうか…。
教会、チャペルというのとは違う感じなんですよね。
非常にステキでした。
いつかアタシもここで…(違)
そうしてグルリと見学して駅へ戻る。
駅前にはメイト福山店がありましたよ。
入ってないけど。
そして、いざホテルの駅へ戻ろうということになったのですが。
あうち。
いや、知ってたけどさ。
次の電車まで30分もある件。
そして、行ってすぐだったためにガッツリ待つことに。
寒い中待ちました。
電車が到着する頃にはホームにも結構な人がいましたよ。
そうして、電車でぶらりぶらりとまた時間をかけて移動。
たどり着いたのは岡山駅。
だったら、新幹線乗っとけよ!って話なんですが、ぶらり旅なんでいいんです、これで。
だって、時間だけはたくさんあるんだから。
それで、今度は次の目的地へ。
駅からズンズンズンズン歩くこと20分くらい?
目的地発見。
メイト岡山店…の2階にあるらしんばん(笑)
いや、うっかり調べたら近くにあったのでせっかくだし寄ってこうかと。
探してるCDとかもあったので。
1つ探してるCD見つけたには見つけたがプレミアム価格になってましたよ(苦笑)
店舗的には大きくないんだけど、ここでもタイバニは人気と見えて、同人コーナーには女子が集ってました。
そうして、ようやくホテル到着です。
明日の目的地がすぐそこだ。
ニヤリ。
◇2月16日◇
本日は朝から今回の旅のメイン岡山城へ。
ここには結構な昔来たことがあるんですよね。
ただ、改修中の時だったので外観的にはシートに覆われてて。
当時見てた番組の影響とかもあって「デスサイズがデスサイズヘルになるんだよ(笑)」とか言ってた記憶が…。
岡山城といえば宇喜多たん!
宇喜多たんて言いにくいので勝手に「うきたん」と呼んでみましょう(笑)
うきたんが建てたのは知ってたんだけど、その後、小早川たんとか入ってたんだね。
うきたんの鎧があったら買おうと思ったのに無かった(泣)
うきたんキティもいないし。
なんでだ!
清正キティとかあったのに。
うきたんの前立てかわいいのにッ!
アタシの中でのうきたんといえば「采配のゆくえ」なので余計にかわいいのかもしれませぬ。
あう。
しかし、岡山城は福山城と違って賑わっておりました。
人がいっぱいだー!
そして、午後はのんびり在来線で帰る旅(笑)
またの名を読書タイム☆
もっと観光しろよ…って感じがしないでもないですが、もう1つ帰り道に目的地があるので早めの撤収。
ひたすら電車を乗り継ぎ読書する。
田舎風景の中をひたすら始発駅から終着駅へ(笑)
電車の連絡自体はスムーズだったのでイイ感じに乗り継ぎ出来て、いざ目的の地へ。
そこは三宮。
以前から気になっていた三宮のヲタ屋街へ探検に!
事前に調べた結果、場所はあそこだろうと予測がついていたのでその場所へ。
とりあえず、周りを恐る恐る見ながら女子向けのコーナーがありそうな店を探す。
男子向けの店もいくつかあったので間違わないように(笑)
たぶん、同じ通路を3,4回行ったり来たりとかしちゃった気がする。
小さな女子向けショップが2軒、男女向けが2軒ありました。
店の規模は小さいけど場合によっては安いものもあったかな。
結局、らしんばんで探してたCDを特価で見つけて購入。
わーいw
そして、ようやく岐路に着いたのでした。
歴女としても腐女子としてもヲタとしてなかなか楽しい旅行なのでした。
じゃ!
naraku499
« こやたけ。「秘めた恋情を貴方に」 | トップページ | もりまえ。「好きというのになぜかしら」 »
「歴史系。」カテゴリの記事
- 岡崎城に行ってきたどー!(2013.06.17)
- 関ヶ原に行ってきたどー!+「関ヶ原東西武将隊合戦劇・四百年の襷」(2012.12.08)
- 関ヶ原に行って着たどー!(2012.06.25)
- 島根・松江城と出雲大社に行ってきたどー。(2012.05.28)
- ちょっと旅に出てまひた。(2012.03.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント