なかゆさ。「この愛に溺れろ」
ちょりース。
サガンでふ。
今日はなんだか肌寒いですねー。
昼間は雨がキツくなくてよかったですが、これからキツくなるのかしら?
天気予報では夜中に目が覚めるくらいの雨音が…みたいなこと言ってましたが。
明日は止むのかなぁ…。
さて、そんな本日の一品。
このシリーズやっぱいいなv
「この愛に溺れろ」原作:早水しほり
諏訪冬紀:遊佐浩二 古峰三虎:中井和哉
曽我部藤一:花輪英司 神野要平:三宅健太
梧桐一孝:高瀬右光 櫻井:根津貴行
幹本:堀越省之助 葛西:山中真尋
(あらすじ)
晴れて恋人同士となった冬紀と三虎。
しかし、三虎はなかなか組の全てを冬紀には話してくれず。
守られてばかりは嫌だと思う冬紀の気持ちはなかなか通じなくて…。
(感想)
やっぱりステキですね、コレ。
ナイスキャスティングにナイス演技とでもいいましょうか。
前作同様、ゆっちーも中井さんもステキでしたv
相変わらず、ゆっちーの冬紀は三虎と対等な感じで口論もしちゃうような人でありながら、えちになると色っぽい。
今回は自分の中の三虎に対する想いもあるから、前回より愛情を含んでる部分があったり心配してるんだよって感じの優しい部分というか三虎に甘い部分もあったり。
一方の中井さんの三虎もちょっとかわったかな。
気持ちが通じ合ってなかった?頃の強引さが少し引っ込んで優しくなったというか丸くなったというか。
冬紀のことはなんだか甘やかしたいみたいにも聞こえてくる。
それでいて、無茶とすると怒ったりもするんだけども。
今回の騒動の根幹であるような三虎が冬紀に全てを離さない理由が非常に可愛くてステキで。
こんな男なら冬紀もつい惚れてしまうよなと思える三虎でした。
えちシーンは前作より減ったような気もするけど、その分、今回は感情面が少し垣間見れたかな。
冬紀の覚悟?とか。
特典オマケCDは居酒屋で友人と飲んでる冬紀が三虎たちと梧桐と偶然会って三虎と梧桐がお酒で勝負。
どうせなら酔い潰してしまおうとする冬紀ですが…。
ゆっちー先導の元、根津さん、堀越さん、山中さん(この3人のはず)による一気コールが聞けます。
森のくまさんのメロディ。
陽気な感じで短いけどなんか楽しいコメディ。
フリトはゆっちー司会で中井さん、花輪さん、高瀬さん、三宅くん。
花輪さんがゆっちーにいじられてました。
そして、最初と最後の2回コメント振られてた(笑)
三宅くんはゆっちーに「オッス、オラ」と振られて続けて「オッス、オラ、神野!」「オッス、オラ、健太!」とやったが許してもらえず?最終的に「オッス、オラ、○空!」って言っちゃってた。
んで、ゆっちーに「○空て言っちゃダメでしょ」って言われてた。
ちなみに、ここピー音入ってました。
ほら、言っちゃダメだからー。
高瀬さんはフリト初参加だとか。
中井さんは今回は出番がそれほどではなかったが(冬紀が友人らといる場面とかもあったから)出てきたらヤッてるよね、みたいな。
ゆっちー司会ですが、ゆっちー回しながらも一番何かといじったりで喋ってました。
じゃ!
naraku407
« なかゆさ。「この愛にひざまずけ」 | トップページ | おおしも。「君も知らない邪恋の果てに」 »
「BLCD。」カテゴリの記事
- まえのじ(兄)。「美しい野菜1」(2014.06.18)
- とりてら。「Dear+2014年6月号付録 望むべくもない」(2014.06.08)
- くろとり。「世界の果てで待っていて~天使の傷痕~」(2014.04.29)
- はまあべ。「Cheri+2014フユ号付録 between the sheets」(2014.04.08)
- とりすず。「あしたのきみはここにいない」(2014.04.05)
「遊佐浩二。」カテゴリの記事
- はたすず。やすゆさ。「同人に恋して」(2014.02.26)
- はたゆさ、はまよし。「悪だくみにも花はふる」(2013.12.07)
- ゆさふく。みきすず。おおみや。いとしも。「月に狼」(2013.07.03)
- みやゆさ。「WORK inワーキン」(2013.06.30)
- ゆさとり。「トラさんと狼さん2」(2013.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント