ヲタ総決算。
ちょりーッス。
サガンでふ。
外は雪ですね。
そうですね。
引きこもりには関係ありませんが(爆)
てな感じで今年も本日で終わりということでヲタ総決算しちゃいます。
まず。
今年はやっぱりこの人が一番かなーということでアタシの声優大賞は今更のように三木眞一郎氏に決定☆
いや、もう、ホント、アタシにとってこの人は神だとずっとずっと思っているわけですが。
この方との出会いが大きく人生を変えたと言っても過言ではないと思っているのですが。
BLがどうだとかなんだとかいう括りではないのです、この方に関してはホント。
とりあえず、好きで好きで好きでという感じで。
今年は幸運なことにたくさん会える機会がありまして。
1月は新年早々「乱童」
10年ぶりの舞台の再演ということで見に行ったら超かっこいーしワイヤーアクションあるし!
4月は薄桜鬼イベ。
席的にはかなり遠かったんだけども雰囲気は味わえたし、みっくんはかっこいーし、他メンもステキだったしv
6月は「LOVE LETTERS」
朗読劇は初めての体験だったのですがやっぱりみっくんはかっこよかったです。
11月は薄桜鬼公録に「もうひとつの龍馬伝」
公録とか応募はしたものの当たると思ってなかったのでやっぱり嬉しかったし。
ステージから降りてくることないと思ってたのに降りて来ちゃったりとか。
「もうひとつ~」の方はとりあえずハコが小さくて近くてびっくり。
そして、みっくんのあいかわらずのかっこよさにやられまくりでした。
ホント、マジ、今年は思いのほかいっぱいみっくんに会えて幸せでしたv
そして、これだけの機動力をアタシにもたらしてくれるのもみっくんだけなんだなって改めて感じております。
他にも好きな子いるけど、その子たちのためにはこれだけ動けるとは思えませんので。
やっぱりみっくんは神様です。
そんな神様のBLお仕事。
今年はそんなにみっくんモノを聞いてませんね。
でも「二重螺旋」シリーズ(×緑川光)とか「影の館」シリーズ(×緑川光)はやはりステキです。
みっくんのあの執着具合というか。
そういうのがステキでしたvv
続いて、のじー。
のじーは今年も結構いっぱい聞いたかな?
やっぱりのじーは坊っちゃんだったり泣かされてる役がとても似合いますv
原作が元々好きなせいもあるんですが「終わりなき夜の果て」(小西克幸×)「タナトスの双子」シリーズ(森川智之×)はとても好きなのじーです。
どちらも攻との関係性が似てる部分もあるんですがね。
和貴さんの方がかわいいとは思いますが。
あとはひろCとの「卒業生」これもスッゲー好き。
ピュアでキュンキュンきちゃいます。
のじーがえぐえぐするしvv
ひろCは最近BLほとんど出てないですが。
これはやっぱりステキだったなぁ。
あと「恋を知る日」(間島淳司×)も切なくて好きでした。
次に、鳥ちゃん。
鳥ちゃんは去年に結構な量聞いたせいなのか今年はそんなに意外と手を出してないかも!?
そんな中でのヒットは「恋のまんなか」(×武内健)
かわいい絵柄に反してなかなかイタイ内容だったのが印象的。
そして、鳥ちゃんのえろっちー声と言ったら…(笑)
あと先日買った「男子迷路」のオカマっぷりもヒジョーにハマっておりました。
テンソンの高い3枚目系というか。
ホントこの方はいろんな雰囲気の役が出来るのですごいなぁ。
来年は「生徒会長に忠告」の続きも出ますし楽しみvv
次に、ゆっちー。
ゆっちーも受も攻もどっちもできる方ではあるが、今年は受の方が印象に残ってる作品あるかな。
「YEBISUセレブリティ-ズEncore」(土田大×)でのぐずぐずゆっちーがかなり印象に残ってます。
それまでそんなぐずぐずなゆっちーって聞いたことがなかったので。
あとは「未完成」(前野智昭×)のせつない感じとか。
来年出るので発注かけてるやつにすっごい気になるCPのがあるので楽しみですvv
そして、裕史さん。
これまでそんなにBL出てなかったようなのに、今年はどうした!?ってくらい後半とかフツーに出るようになってきましたね。
今年の作品でなんといってもはずせないのが「COLD」シリーズ(羽多野渉×)
まず原作に耐えられるか耐えられないかでCD聞けるかどうか別れるような作品ではあるのですが。
アタシはこのイタさは許容範囲内。
というか最終的にすごく好きなお話なのですよ。
裕史さんの落ち着いた優しい穏やかな声がすごく好きです。
それから「男子迷路」(安元洋貴×)
どこか魔性っぽさが漂う感じで普段のバーでの話し方とかステキなんだけど、泣きもあって。
この泣きがまたvvv
好みの泣きをされるので弱いです(苦笑)
それからそれから。
実は今年の一番の功労賞?(←今打とうとしたら厚労省と出た)というかアタシ的新人賞部門。
新しくコーナーも追加したし、そのリスト内容見ればハマり具合もわかっていただけるかとは思いますが、それは………羽多野渉氏!!
これはホント思わぬ伏兵でした。
これまで数多くの相手役として聞いてはいたけど、まさかこんな日が来るとは(笑)
というのも渉の認識がずっと「攻」であったことが大きいのですね。
そして、今年「新説・源氏物語-藤壺の章-」(三木眞一郎×)で「受」を聞いて。
これでやられちゃったわけですよ。
それまでに一度、まだ渉を認識できないくらい出戻ってすぐくらいに受作品聞いてるんですけどね。
それが全く印象になくて。
改めて聞いてみたらばなかなか好みの声で喘がれるv
渉なのでそんなキャンキャンかわいい感じの受ではないのも好みだった点かも。
いいなと思ったのは「恋の話がしたい」(鈴村健一×)「アクアマリンバタフライ」(千葉進歩×)
あとは攻でもヘタレワンコすぎるのよりも男らしいのが好みなので「COLD」シリーズも好きだし、あとお話の内容はともかく渉のキャラの雰囲気が好きなのが「妄想カタログ」
受で興味を引かれて攻の作品とかも聞き直してみると以前よりもなんか楽しめたりするんですよね。
やっぱ興味があるとないでは違うものですね!!
あと、渉の売りといえば、フリトのぐだぐだ感。
先輩方にいじられる感じとか自らドツボにハマっていく感じのM気質とか。
そういうところも好きなんですよね。
それから今年は新たなジャンル?にも遂に飛び出してしまいました。
それは…BLゲーム!!!!!
「熱砂ノ楽園」
もうホントこれはまたこれが原因で某氏にハマったともゆー。
キャスト買いはキャスト買いだったのですが、その方もステキだったのですが別の方にもハマってしまいまして。
ゲームとしては簡単な部類に入ってしまうのかもしれませんが、初心者的にはサクサクと楽しめて。
自分の好みのCPもメインじゃないのにちゃんとあって良かったですvv
そんなわけでここまでのトータルBLCD枚数279枚となりました。
去年ラストが157枚ですので、今年1年で122枚ですか(爆)
月10枚ペースですか(爆笑)
道理で部屋がCDでいっぱいになっちゃうわけだ(苦笑)
まぁ、今年はいろいろ貸してくれるお友達が出来たというのがこれだけ聞けた要因でもあると思うのですが。
そうじゃなかったら厳選して購入しなきゃなので、気になってるけどどうしよう…で終わってしまう作品もあったので。
来年はどこまでいくのでしょうね(他人事!?)
まだまだいろいろ聞きたいのがあるぞ。
レビューが全く追いつかないのが難点ですね(大苦笑)
聞くのも書くのも頑張らねば!!
それでは、よいお年を~♪
じゃ!
naraku279
« 歴女の1年。 | トップページ | ヲタクde新年。 »
「BLCD。」カテゴリの記事
- まえのじ(兄)。「美しい野菜1」(2014.06.18)
- とりてら。「Dear+2014年6月号付録 望むべくもない」(2014.06.08)
- くろとり。「世界の果てで待っていて~天使の傷痕~」(2014.04.29)
- はまあべ。「Cheri+2014フユ号付録 between the sheets」(2014.04.08)
- とりすず。「あしたのきみはここにいない」(2014.04.05)
「三木眞一郎。」カテゴリの記事
- もりゆう。ふるみき。「私立滝沢高校生徒会」(2013.07.25)
- ゆさふく。みきすず。おおみや。いとしも。「月に狼」(2013.07.03)
- みきすず。「静かにことばは揺れている」(2013.06.18)
- ほりみき。「オープン・セサミ」(2013.04.03)
- みきとり。「あなたのためならどこまでも」(2013.01.29)
「野島健児。」カテゴリの記事
- さくすず。「セクシーボイスで囁いて」(2013.07.06)
- ほしのじ。「誰にも愛されない」(2013.05.30)
- こんのじ。「野獣で初恋」(2013.02.24)
- さくのじ。すぎすず。さかさく。「つよがり」(2013.02.07)
- のじはた。みどはた。「お義兄様が世界で1番っ」(2013.02.03)
「鳥海浩輔。」カテゴリの記事
- とりてら。「Dear+2014年6月号付録 望むべくもない」(2014.06.08)
- くろとり。「世界の果てで待っていて~天使の傷痕~」(2014.04.29)
- とりすず。「あしたのきみはここにいない」(2014.04.05)
- すぎとり。ちばきし?「生徒会長に忠告6」(2013.12.08)
- まえとり。「ぷちっとはじけた、」(2013.07.06)
「遊佐浩二。」カテゴリの記事
- はたすず。やすゆさ。「同人に恋して」(2014.02.26)
- はたゆさ、はまよし。「悪だくみにも花はふる」(2013.12.07)
- ゆさふく。みきすず。おおみや。いとしも。「月に狼」(2013.07.03)
- みやゆさ。「WORK inワーキン」(2013.06.30)
- ゆさとり。「トラさんと狼さん2」(2013.05.28)
「野島裕史。」カテゴリの記事
- まえのじ(兄)。「美しい野菜1」(2014.06.18)
- すずのじ(兄)。「≠(ノットイコール)2」(2013.08.30)
- ゆさのじ(兄)。「ばらのはなびら」(2013.08.09)
- おののじ(兄)。やすすず。「マッチ売り」(2013.08.07)
- おののじ(兄)。やすおう。まえまじ。「NightS」(2013.08.04)
「羽多野渉。」カテゴリの記事
- はたすず。やすゆさ。「同人に恋して」(2014.02.26)
- はたゆさ、はまよし。「悪だくみにも花はふる」(2013.12.07)
- はたちば。「地下鉄の犬」(2013.07.08)
- はたたけ。「きみと手をつないで」(2013.06.06)
- はたかじ。「仮面の花嫁~弄花伝~」(2013.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント