Twitter

最近読んだ本

  • サガン。の最近読んだ本

« 「終わりなき夜の果て(下)」読了。 | トップページ | 「もうひとつの龍馬伝」観劇。+そうだ、仙台へ行こう! »

「薄桜鬼webラジオ新選組通信出張版再上洛編」に行って来たどー。

ちょりーっス。
最近、親が婚活婚活うるさいぞ!
サガンでふ。

本日はおでかけです。
しかも最愛の人に会えるってゆーvv
「薄桜鬼webラジオ新選組通信出張版再上洛編」
201011211_2 201011212_2

しばらくwebラジオも聞いてなくて、メイトでゲーム予約しに行った時にその情報知ったくらいなんですが(爆)
その無心さがよかったのでしょうか。
初回の公録はハズレましたが今回はアタリました☆

まずはミュージアムの方へ行ってみました。
ラジオの歴史年表やらがパネルにしてあって、それに出演者が直筆で書き込んでたりとか。
201011214

スタジオのラジオブースを再現したものがあったり。
201011213

次に物販列に行ってみる。
超並んでた。
特にこれと決めたものはないまましばらく並んでみる。
スタッフの1人がヒジョーに梶くん声な件。
周りにも同じように思ってる方が何人もいらした。

そして、いよいよ公録。
席は事前にハガキで案内されていたのでそれほど混雑することもなく。
真ん中よりちょっと後ろくらいだったのですが、ハコ自体が小さいので充分見えました(800人くらいだったはず)
本編が始まる前にまずVTRが流れる。
ラジオの公録なのにVTR!
その時点でいつもおかしいスタッフ陣。
先日のラジオで唐突に決まった突発企画「よっちん、行ってみて」(←タイトル曖昧)
新撰組に関わりのある京都の名所にメンバーみんなで行ってみようってことなんだが。
そのVTRが回ってるのが東京駅の集合から。
順に集合してくるんだが、顔は映ってなくて腰から下ばかり。
メンバーはみっくん、よっちん、鳥ちゃん、津田ちゃん。
新幹線のグリーン(だと思う。グリーンの前で集合の撮ってたから)で席向かい合わせにして4人で宴会(笑)
昼くらいの新幹線だったと思うのですが。
席は
 (通路側)津田ちゃん みっくん(窓側)
     鳥ちゃん  よっちん
という感じ。
鳥ちゃんはシウマイにカツサンドに生春巻きを差し入れに買ってきてました。
テーブルの上にはプレミアムモルツ的なものも。
よっちんの手元は映りませんでしたが、あ、なんかみっくんの差し入れのお弁当だか仕出し的な詰め合わせみたいなのがありましたね。
津田ちゃんのとこはサンドイッチとコーヒー。
そして、みっくんとこがすごかった。
氷結(350ml)2本、ビール(350ml)2本と(500ml)1本。
銘柄なんだったっけー?
キリンかな?
そして、窓際にはヘルシア2本とミネラルウォーター。
もう、アナタ、どんだけッッ!!!!!(笑)
あまりにもらしくて笑ってしまいますよ。
京都に着いてからはジャンボタクシーで新撰組関連の場所めぐり。
東本願寺→壬生寺→八木邸→前川邸→油小路跡→角屋→島原大門→二条城→大谷ホール
ちょっと順番とか場所とか曖昧…。
がっつり降りてってのは八木邸、前川邸くらいかな。
大谷ホールはミュージアムの方でボードに書きこみとかしてましたが。

さて、本編。
ラジオと同じ流れで進んでいきます。
まずはみっくんが登場。
黒かグレーの上着に白シャツ、黒パンツにベージュのナイキ。
ネックレスが2本かな、結構1本は大きなトップが付いてるように見えました。
指輪もしてたし、ベルトのバックルも大きかったような。
髪が思ったよりもかなり長くなってて。
フツーに方にかかる感じで。
続いて、鳥ちゃん、よっちん、津田ちゃんと登場。
鳥ちゃんはニット帽に黒いブルゾンみたいなのに黒パンツ、黒ブーツ。
よっちんはちょっとオシャレな帽子に、白シャツ、黒のパンツに黒カーディガンみたいなの。
リングもしてたっけ。
ヒゲはなかった!
よっちんもブーツだったかな。
津田ちゃんは黒シャツに黒パンツに黒ブーツだっけ?
基本的にみんな黒かったし、がっついて見てたのはみっくんばっかだった件(笑)
局中御法度やらなんやらいろいろコーナーあったはずなのに殆ど覚えてない!(爆)
あ、「土方プロデュース」でリスナーからのメールでおみくじ感覚で毎日1つずつ引いてみましたってのがあって、メンバーも引いてみてそれを読んでた。
鳥ちゃんは沖田引いて沖田ぽく読んでた。
津田ちゃんは平助引いて、平助に読ませてた。
よっちんは風間を引いて、風間に読ませてた。
みっくんも風間を引いて、風間に読ませてた。
…みっくん、読んでないぢゃん!!
「四年二番組新八先生!」では美人が風呂場で真っ裸で起こした新八な事件の話が、何故か真っ裸重視で大盛り上がり。
真っ裸を連呼する大の大人4人。
変なテンソンで盛り上がり、そのままその美人は新八認定されて、帯の色の相談に。
真っ裸でガラスにぶつかったところからの派生で透明な帯に。
純粋な人とか子供とかにしか見えないんだ、と大盛り上がり。
そのあと、超高機能マシーンの古典的な正否音も新八認定されて。
坪井さんのいないところでいろいろいじられまくりな件。
そういや、この前のコーナーかな?
ちょっと12月の薄桜鬼公録のお知らせみたいなのがあって。
1部で「四年二番組新八先生!」のPVを作るとか!!
その話題と絡めて、いろいろ大変なことになってました(笑)
来月の坪井さんが楽しみです…。
それから「隊士アワード2010」の京都編。
というわけでまずは仙台で殿堂入りした方のメールが読まれ、会場にいるということで挙手&起立。
かなり後ろの方にいらしたので、客にオペラグラスを借りちゃうメンバー。
それでも納得行かないのか、結局、その方のところまでステージ降りて行っちゃうよっちんと鳥ちゃん。
ワーキャー。
アタシの位置からは遠い通路を通っていたのもあって、チラリと見たもののステージ上はどうなっているのかとみっくん見てたり。
さりげなくオペラグラス返したりしてました。
そして、少し津田ちゃんもどうしたらいいのかわからない感じで佇む。
そうこうしてるうちに戻って来たよっちん、津田ちゃんに耳打ち。
鳥ちゃんはオペラグラスを貸してくれた人に返して階段を使わずにステージによじり上がる。
と、津田ちゃんがどうやらよっちんに唆された模様でステージを降りてその方を見に。
となると、みっくんも行くっきゃないか!って感じでいよいよ降りてきます。
ほかのメンバーとは通ったルートは違ったけども、その方に自己紹介しに行って。
帰りのルートが超近く通った!!!!!
アタシの席は通路から2つ目だったので1mくらいの距離でしょうか。
もうかーなーりーテンソン上がったぁぁぁぁぁvv
やっぱかっこいぃぃぃぃ(当たり前)
全員がステージに戻ったところで京都編の大賞を発表したのだが。
その方が会場には来ておらず、何故か鳥ちゃんがその方の代わりになりよっちんの読む表彰状を受け取ることに。
って、ここから寸劇スタート☆(笑)
よっちんは何故かカタコトの外人風に表彰状を読みだす。
鳥ちゃんはその受賞に感激したていで涙を堪えたりする仕草。
残りの2人はしばらく、何もしてなかったんだが。
津田ちゃんが表彰式なBGMを口ずさみ始めた。
賞状を受け取った鳥ちゃんにすかさず「この喜びを真っ先に誰に伝えたいですか?」とインタビュアーと化すみっくん。
鳥ちゃんの「おかーさーん」で寸劇終了。
…なんてナイスコンビネーション。
「豊玉通信」はそれぞれのキャラになり切って宣伝。
で、本編エンディング。
その後、ミニドラマアフレコ的な。
一旦、全員はけた後、スタンドマイクでアフレコです。
やっぱみんなかっこえぇなぁ~。
さっすが声優さんですv
そんなドラマのラストで桜吹雪っぽいものが降ってくるのですが。
くるのですが。
よっちんの上にだけ大量に降り注ぎすぎてて、若干、客席の笑いを誘ってしまっていました。
みっくんがお話のしめを語っているのに!
思わず、鳥ちゃんもよっちんの方見ちゃうし。
そんなこんなでドラマも終了。
本気のEDでまた出てくる4人。
散った桜吹雪が結構滑るってことで初めてスケートした子みたいにはしゃぎ出すよっちん。
鳥ちゃんもそれにのっかって、吹雪の掛け合いとかになって。
津田ちゃんにも派生して。
最後はみっくんまで巻き込んで(笑)
大の大人が若干「きゃはは」「うふふ」な光景。
…楽しい大人だ。
正解だよ、それで。
なんだかんだでちゃんと最後にはのっかってくれるみっくんが好きだv
あとは、ラストミッションとしてくじ引きでゲスト3人にあるセリフを。
津田ちゃんは「お茶飲む鬼」バージョン。
よっちんは「もっと怒られ隊士」バージョン。
鳥ちゃんは「浮かれ隊士」バージョン。
それぞれにセリフを言ってくれるのですが、ここはやはり一ちゃんの浮かれてるご様子がちょっと楽しかったですv
風間のお茶ひとつでも偉そうなところも好きなんだけどv
そんなこんなで約1時間半にわたる公録も終了。
みなさま、本当にお疲れ様でした。
いつものラジオとおりにテンソン高く楽しそうで見てるこちらもとても楽しい時間が過ごせました。
あと。
それぞれのコーナーにジングルが入るんだけど、それをみっくんがいろんなテンソンで結構やりすぎちゃってて(フリ切れてる感じ)
それがかかる度にダメージを受けてる姿がとても印象的でした。
「公開処刑だ…」とも言ってましたし。

次は、4日後です。
4日後にまたみっくんに会いに行くv(爆)

じゃ!

naraku240

« 「終わりなき夜の果て(下)」読了。 | トップページ | 「もうひとつの龍馬伝」観劇。+そうだ、仙台へ行こう! »

声優。」カテゴリの記事

三木眞一郎。」カテゴリの記事

歴史系。」カテゴリの記事

鳥海浩輔。」カテゴリの記事

ゲーム。」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Summer Heats


  • 春蘭@LotR・やさ竜・T&B、眇@薄桜鬼・T&Bで活動中。

ちるちる


  • 参加してます。

応援中。

  • Cloud 09
  • BLアドベンチャーゲーム「Si-Nis-Kanto(シニシカント)」
  • 1okita

薄桜鬼☆随想録

無料ブログはココログ