Twitter

最近読んだ本

  • サガン。の最近読んだ本

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

こにのじ。「嘘つきは恋をする」

ちょりース。
サガンでふ。

あっという間に7月も終わりですね。
どひゃー!
やらなきゃなんないことてんこ盛りおな今日この頃。
でも、着実にやってることもあって…。
………なんと締切まで1週間も残して編集作業やらも含めて全部終わった!
わー、スゲー自分。
ちょっと自分の頑張りを褒めてあげたい(その前にそれまでの怠惰な日々を改めろ)
なので8月に入ったら例のヤツをなんとかしようと思います。
きっとまたグダグダしそうな気はするんだが…。
とにかく、そんな感じの今日この頃。

そいでは、7月の新作いってみよー!

【CD】 嘘つきは恋をする 【CD】 嘘つきは恋をする
販売元:ペーパームーン Yahoo!店
ペーパームーン Yahoo!店で詳細を確認する
「嘘つきは恋をする」原作:上田規代
三浦康行:野島健児 広樹:小西克幸
明雄:寺島拓篤 ユキト:宮坂俊蔵

(あらすじ)
弟・明雄からの「誠実で優しくて仕事に理解あって絶対浮気しねー恋人募集中のゲイいない?」という電話に遊び人の広樹は面白そうだと興味を示す。
その人物―康行を見に明雄が勤める小料理屋を訪れる。
地味で真面目な康行に面白半分でアプローチを開始する広樹だったが…。

続きを読む "こにのじ。「嘘つきは恋をする」" »

みきみや。「高潔な貴族は愛を得る」

ちょりース。
サガンでふ。

今日はちょっくらお買い物(主に本)に出掛けて来ました。
ある本屋に行ったらトーン売り場で舞子さん?芸子さん?の下っ端っぽい若い子が必死でトーン物色してました。
「同人やってるんですか?」
かなり聞いてみたかった。
なんとなくああいう人たちは休みなしでお稽古に励んでるイメージなのでイベントに出る時間もなければ原稿やってる時間もないように感じたんだけども…。
まだ、それなりに出来あがってる姐さんなら時間もあるかもしれないが、どちらかといえばフレッシュな印象でしたし。
イベント会場であの頭だったら目立つだろうなぁ。
今度探してみようかしら(ヲイ)
本買って服買っておやつ買って帰って来ました。

それからメガネ取りに行ってきました。
使ってたやつのレンズにちょっと傷がついちゃったので新しいのに。
どうしても自分の好みだと同じような色になっちゃうんだよねー(苦笑)
なので、それは避けて今回は赤フレームです。
安いわりにはわりと気に入ってますv

そいでは、本日の逸品。
あれ、もしかして、みっくんモノって久しぶりのあぷか?

「高潔な貴族は愛を得る」原作:遠野春日
クレイトン公爵ヴィクター:三木眞一郎 レイモンド・アスキス:宮田幸季
ヴァレンタイン公爵ネヴィル:小杉十郎太 ナレーション:堀内賢雄

(あらすじ)
ヴィクターは王位継承を巡って勝手に対抗意識を持っているネヴィルによって窮地に陥れられていた。
そのネヴィルの新しい参謀ともいうべき青年がレイモンドだったのだが、レイモンドにはネヴィルに与する理由があって。
しかし、ある日、ネヴィルによってヴィクターに紹介されたレイモンドは…。

続きを読む "みきみや。「高潔な貴族は愛を得る」" »

こにゆさ。「法医学者と刑事の相性」

ちょりース。
サガンでふ。

今日はうっかり某26時間を見てしまいましたよー。
駅伝にはうっかり感動してしまいました。
てへり。

さて、そんな本日の一品。
ここんところ、この方の作品が急激に増えてる気がしてならん第5の男!

「法医学者と刑事の相性」原作:愁堂れな
冬城温史:遊佐浩二 江夏孝美:小西克幸
石田祐司:私市淳 近江正克:樋口智透
高橋優:高橋研二 近江淳子:〆野潤子
柳本孝史:佐藤拓也 鏡花:斉賀みつき

(あらすじ)
ある日、法医学者・冬城の元に送られてきた脅迫状。
冬城はいたずらだろうと相手にしないが心配した石田が連絡し、そこに捜査に現れたのがくたびれたスーツ姿に無精髭の江夏だった。
そんな中、事件がおき、その捜査を行うのだが…。

続きを読む "こにゆさ。「法医学者と刑事の相性」" »

すぎのじ。「この愛を喰らえ」

ちょりース。
サガンでふ。

毎日暑い日が続きますねぇ。
ここ最近は日傘がお友達です。
朝、通勤するのに川を渡るので日陰がないので必要なのです。
朝の陽射しがパねぇ!!
今までは結構面倒がってささないこととか多かったけど、今年はささずにはいられない感じがします。
はふ。

そいでは、本日の一品。
珍しく男前のじー!
でも、受よん♪

BLCD この愛を喰らえ BLCD この愛を喰らえ

販売元:南海ブックス
楽天市場で詳細を確認する

「この愛を喰らえ」原作:李丘那岐
渡木阪鋭:野島健児 緋賀颯洵:杉田智和
津田雄介:遊佐浩二 鈴原亮:鈴木達央

(あらすじ)
組長だった父親の死をきっかけに、組を解散し、今は小料理屋の店主を務める渡木阪鋭。
幼馴染みで緋賀組の若頭・颯洵と偶然、再会を果たす。
何かとちょっかいをかけてくる颯洵。
そんな中、街ではゼノスという新興勢力が幅を利かせるようになってきて。
そのチームを率いているのが実は鋭の弟・亮だとわかり―――。

続きを読む "すぎのじ。「この愛を喰らえ」" »

脱稿。+こやおの。「Dear+10年5月号付録 是-ZE-~夜を守る~」

ちょりース。
サガンでふ。

くふふふふー。
遂に脱稿だ!
やってやったぜ、やっと終わった。
今月、自分的にはかなり書いたよ。
あとは校正やら編集やらだな。
よかったよかった、締切破らずに済んだよー。
今回こそは無理かと思ったんだが。
これが終わったら、夏の課題をやろう。
そうしよう。

そいでは、本日の一品。
やべ、これ聞いたら、自分、ものすごくあの人のこと好きなんだって気付いた。

「Dear+10年5月号付録 是-ZE-~夜を守る~」原作:志水ゆき
守夜:子安武人 隆成:小野大輔
玄間:三宅健太 氷見:平川大輔

(あらすじ)
馴染みの店からヘルプを頼まれた隆成。
ストーカー対策を兼ねたヘルプのはずだったのだが…。

続きを読む "脱稿。+こやおの。「Dear+10年5月号付録 是-ZE-~夜を守る~」" »

すずたち。「Dear+10年4月号付録 タイトロープ その後の龍之介妄想日記」

ちょりース。
サガンでふ。

今日はいい加減、ヲタが禁断症状になってちょっくら本屋に行ってきました。
家にあったストックも今読んでる1冊になってしまったので。
で。
古本屋でリストアップしてた本を探してみたんだが1冊しかなくて。
いろいろぐるぐるしてるうちに結局、それ以外にも「安いしいっか」てな感じで全部で4冊買ったよ。
マンガはとりあえず読んだ。
んんー?
結局、このシリーズ集めるかも(笑)←好きなCPのところだけチョイスしようかと思ってたのに。
小説も家に返ってパラパラとめくってみたら面白そうだったのでヨシ◎
そのあと、どうしても読んでみたい本があったのでメイトで購入。
これは、まあ思ってたほどではなかったけど…ある意味、買ってよかった系。

そんなんしつつも本来の仕事もちゃんとやってますってば!
自分、やっぱやればデキる子なんだな(笑)
まだ終わらないが、これまでちんたら書いてたのと同じくらいの分量をここ2週間ほどで書く勢い(お前…)
早く終えて「夏」書きたい…。
がんばれ、自分!

そういや。
ブログの右側→の欄に応援系バナー追加しました。
もちろん、この中で一番の楽しみは「終わりなき夜の果て」なのですが。
もう和貴さんがどうなるんだがどうなるんだかどうなるんだか。
かなりドキワクが止まりません!
だって、和貴さん好きなんだもーん。
そして、おしゃべりCDが付いてくることもある意味衝撃。
いいのか、このシリーズに付けて。
ま、これで1部ラストなのでいいのかもしれないが(2部になると世代交代するしね。和貴と深沢は出ますが)

そいでは、本日の一品。
ステキなんだけどちょっと惜しい作品。
でも、好きv

「Dear+10年4月号付録 タイトローブ その後の龍之介妄想日記」原作:夏目イサク
龍之介:鈴木達央 直樹:立花慎之介

(あらすじ)
一度そういう関係になってしまったせいか、それ以降関係の持てない龍之介の妄想は膨らむばかり。
そんな中、龍之介のもとを訪れた直樹が…。

続きを読む "すずたち。「Dear+10年4月号付録 タイトロープ その後の龍之介妄想日記」" »

やすゆさ。「忘れないでいてくれ」

ちょりース。
サガンでふ。

昨日はスゴイ豪雨でしたね。
鴨川がえらいこっちゃなっててビビりました。
なんだ、アレー!
あんなギリギリになってんの初めて見たー。

そんなこんなで本日の一品。
今日も第5の男でふ。

「忘れないでいてくれ」原作:夜光花
守屋清涼:遊佐浩二 秦野道也:安元洋貴
塚本:檜山修之 幸田実・幸田毅:松本保典

(あらすじ)
守屋は触れることで過去を読み取ることのできるサイコメトリーという能力を活かしてクリニックを開いている。
そんなある日、ある事件の容疑者を追っていた刑事・秦野が現れて…。

続きを読む "やすゆさ。「忘れないでいてくれ」" »

まえゆさ。「未完成」

ちょりース。
サガンでふ。

げへげへ。
積本がラスト2冊となりました。
ヤバイ。
いや、再読したい本がいくつかあるからいいと言えばいいんだが。
でも、ホントは欲しい本があって買いに行きたーい。
でも、ほかにもやることあるし…と自制してます。
そのうち新刊とかももうすぐ出だすので。
それは買いに行きますが。

そんな本日の一品。
ええ話や~。
来たぜ、第5の男!(笑)

「未完成」原作:凪良ゆう
瀬名櫂人:前野智昭 阿南珪:遊佐浩二
大河内一博:楠大典

(あらすじ)
家庭環境に問題のある瀬名。
そんな大人への苛立ちやむしゃくしゃする気持ちを偶然見つけた自分の学校の教師・阿南にぶつけようとするが。
学校にいる時とはまるで違う対応をされ…。

続きを読む "まえゆさ。「未完成」" »

なりとり。たかふく。「LOVE SEEKER3」

ちょりース。
サガンでふ。

本日は大河を2度見てみました。
2部最終回ですし。
武市さんと以蔵たんが最期でした。
大河の武市さんは最後まで以蔵を見捨てた風ではないので好きです。
途中、かなり黒い人なのかしら?と思ったこともあったけども。
新感線の「IZO」では結局、利用しただけのような哀しい最期だったので。
それに比べれば最期に以蔵たんが笑顔見せてたし、幸せな感じであったのかな、と。
次回からは以蔵たんもいないし淋しくなるなーと思ってたら、高杉ぃぃぃぃ。
高杉発見して無駄にテンソン上がりました。
いや、高杉自身にあまり思い入れはないのですが(ヲイ)
薄桜鬼のおかげで高杉はアタシの中で必要人物になっているので(爆)
もちろん、不知火のために!!(ヲイ)
そんなわけで、大河で高杉をお勉強したいと思います。
後々、新撰組も出て来るしねv
とりあえず、今日3回目の大河見ようかな。
以蔵たん見納めですから。

そういや。
以蔵役の健たんはこれでるろ剣実写版の剣心に抜擢されたそうですね。
うひょ。
左之さんは誰がやるんだー!(結局)
それ次第で見るかどうか考えようかな。

そいでは、本日も1つ。

「LOVE SEEKER3」原作:龍川和ト
南條彰:鳥海浩輔 須賀恭介:成田剣
外村智弘:福山潤 谷慶一郎:高橋広樹
瀬戸郁也:石川英郎

続きを読む "なりとり。たかふく。「LOVE SEEKER3」" »

龍馬伝。+「くるぶしに秘密の鎖」読了。

ちょりース。
サガンでふ。

今日は久しぶりにママンと出掛けて来ました。
歴女だよー!
今日は今開催中の「特別展龍馬伝」というのに行ってきました。
以前、4月に東京行った時に回ってこようかと思ってたんだがビミョーに日程がずれてて。
今回京都に来てたので。
と、本日、雨前の土曜日。
しかも、今週末で終了。
………。
人めっさ多いやないかーい!
そんなわけで結構見づらい。
いや、アタシはまだ身長あるから遠くからでも見えるんだが150㎝弱しかないミニサイズなママンにはかなり厳しく。
かなり大変そうでした。
なのでじっくり全部を見るってことはできなかったんだけども。
それでもいろいろ大河関連人物の品とかあって楽しかった。
龍馬さんのお手紙、武市さんのお手紙、収二郎のお手紙、長次郎のお手紙。
いろんな人物のお手紙がありました。
弥太郎もあったような気がするな。
容堂公の陣羽織とかお龍さんの月琴とかもあったし。
ジョン万次郎のアルファベット掛け軸とか、英和辞典みたいなのもあったな。
その中でアタシが気になったのは長次郎の写真。
長次郎さん、大河では大泉洋が演じてるわけですが………実物の方が男前やないかーい!
数々の写真が飾られていましたが、一番のイケメンでした。
もちろん、龍馬さんよりも。
そして、もう1つ。
弥太郎が後に後藤象二郎と親戚になってること。
まずは弥太郎の義妹が後藤と結婚して。
その娘と弥太郎の弟がまた結婚するんだな。
わー、不思議な縁。
不思議な縁といえば、現在、大河では完全に敵見方状態ともいえる後藤と龍馬さんが海援隊関連で手を組んでたりすること。
この辺りはこれからの大河でわかるのかな?(亀山社中とかもこれからだもんね)
あとは、当然といえば当然なのか。
アタシが一番好きな以蔵たんの資料がないよ!
以蔵たんのことは大きなパネルでの龍馬たんの交友関係みたいなのにしか載ってなかったんじゃないかな…。
あう。
さすがにずっと大河見てるおかげでフツーなら知らないような人の名前もわかってるし、いろいろ資料見てても面白かったですvv

んで。
お土産売り場でこんなの買ってもらったー!
Photo_2
「幕末月旦札」
幕末の有名人を集めたトランプみたいなのなんだけども。
黒箱と赤箱があって、それによって中身の人物が違うのね。
アタシは今回、黒箱を買ってもらったんだけども、何故かというと以蔵たんがいたからv
というか、こっちに4大人斬りが全員いるのよね~♪
もうそれだけでテンソン上がった。
んで、このカード。
トランプ以外にもオリジナルゲームで遊べるんだよ。
ポーカーみたいな感じで、その人物の関連ごとで揃えていくの。
例えば、幾松と桂小五郎は「夫婦」で1ペアとか。
近藤勇、土方歳三、沖田総司は「試衛館」で3カードとか。
なんで、このカード、赤箱の方は新撰組メンが平助、一ちゃん、甲子ちゃんあたりなんだろうと思ってたんだが、このゲームのためだね。
だって、彼ら「御陵衛士」だもん。
と、もっそい納得行きました。
あと、こっちの黒箱のジョーカーはペリーなんですが。
ペリーすごいよ。
たった1枚で「黒船来航」って1カードの役になっちゃうんだもん(笑)
これはなかなか幕末好きにはゲームしなくても見てるだけで楽しめるカードだと思いました。
赤箱もなんか機会があれば買おうかな。

それでは、かなり古い感想文をば1つ。

秀香穂里さんの「くるぶしに秘密の鎖」読了しましたー。

続きを読む "龍馬伝。+「くるぶしに秘密の鎖」読了。" »

6月決算+7月予算。+読書メーター。

ちょりース。
サガンです。
気付けば七夕になってしまいましたよよよ。

先週末は久々に映画に行ってきました。
しかも、9時の回。
ちょ、仕事行ってる時より早起きなんだけどー!!!!!
そうまでして見に行ったのは「銀幕版ヘタリア」
仏英に萌え萌えしてきました。
もうラブラブすぎました。
つーか、間に入るショートで2人のラブラブエピソードとかも入っててv(いや、仏がヤんでましたが)
とにかく英がかわいいv
後半、ずっと赤いつなぎ着てた英に萌へ萌へしてまひた。
終わってから、一緒に行ったR子に「英が好きなのー」と言ったら「ツンデレだもんね!」で片づけられました(…)
そっか、そうだもんね。
どうりで好きなはずだ!!
そんなR子さんは初めて聞くコニタンの米にカルチャーショックを受けてました(笑)
いや、ほら基本BLとか聞いてると低音だもんね。
こんなコニタン、アタシもほかでは知らない。
そして、映画の後はヲタ屋めぐり。
なんばから心斎橋行って梅田までいつものようにガッツリコース。
今回は珍しく少ししか買わなかったたけど、ただ単に家にいろいろ溜まってるからです。
でも、欲しかった本は2冊ともGET出来たので大満足vv

それでは6月決算でも。
 ①CD 6枚
 ②本 6冊(小説3冊、コミックス2冊、雑誌1冊)
 ③原稿 ノルマクリア!
とりあえず、CDはポイントで2枚買ったのでOKとして下さい(いきなりかよ…)
本は家にいろいろあったおかげとかもあって少なめ。
原稿は月末の旅行でなんとかポメに頑張ってもらってクリアしました。

それから7月予算。
 ①CD 5枚
 ②本 10冊
 ③原稿 10KB…というか完結
CDはとりあえず予約済みが2枚。
もう1枚新譜で欲しいのがあったり、どうしようかなーって思ってるのがあったり。
もう1回くらい今月ヲタ屋に行ければいいなーって思ってるので、そこでめちゃ買いしなければ大丈夫でしょう。
あと、衝動的にポチらなければ。
本は今月発売分でチェック入れてるのは5冊。
それと別に欲しいと思ってる本もあったりして。
無駄遣いをしないように気をつけなければ…。
一番の課題は原稿なのですよ。
来月頭が締切なので今月中になんとかしないと。
っていうか、実質ここ2週間くらしかなくて…。
ヤバイ!と気付いてからはそれなりに頑張ってはいるんですが、まだゴールは見えません。
てなわけで、こっち優先のためサイトはお休み中。
これが終わったらサイト用にかかります。

そいでは、恒例の6月分の読書メーター。

続きを読む "6月決算+7月予算。+読書メーター。" »

かみのじ。「卒業生」

ちょりース。
サガンでふ。

気がつけばもう7月ですね。
ふふふ。
いろいろやらねばー!

今日はリンクスのスペシャルBOOKが届きました。
ものすごい好みの話があってワショーイ♪
せつねーせつねーせつねー。
でも、甘々よりもせつなかったりちゅっとイタかったりねじれてたりの方が好みなんです。
え、知ってるって?

なーんてこと言っておきながら、今日のCDは非常にピュアが光るこの作品。
今更すぎるよー!なんて言わないで(苦笑)

「卒業生」原作:中村明日美子
佐条利人:野島健児 草壁光:神谷浩史
原学:石川英郎

(あらすじ)
恋人になった佐条と草壁。
次に問題になったのはお互いの進路。
卒業した、その先は?
そんな中、佐条の母親の問題も出てきて…。

続きを読む "かみのじ。「卒業生」" »

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Summer Heats


  • 春蘭@LotR・やさ竜・T&B、眇@薄桜鬼・T&Bで活動中。

ちるちる


  • 参加してます。

応援中。

  • Cloud 09
  • BLアドベンチャーゲーム「Si-Nis-Kanto(シニシカント)」
  • 1okita

薄桜鬼☆随想録

無料ブログはココログ